プレス情報 | 近未来コンクリート研究会は、インフラを適切に維持管理することを推進する支援をするとともに、これから建設されるコンクリート構造物を長寿命化するための研究を行います。

プレス情報

2025年2月17日 中建日報 近未来コンクリート研究会  脱炭素、施工性改善など議論  今年度第3回協議会開く

近未来コンクリート研究会
脱炭素、施工性改善など議論
今年度第3回協議会開く
2025年2月17日 中建日報 近未来コンクリート研究会  脱炭素、施工性改善など議論  今年度第3回協議会開く | 近未来コンクリート研究会

2024年12月24日 中建日報 近未来コンクリート研究会  3協議会で活発議論  対面・WEBで延べ約60人

近未来コンクリート研究会
3協議会で活発議論
対面・WEBで延べ約60人

2024年12月24日 中建日報 近未来コンクリート研究会  3協議会で活発議論  対面・WEBで延べ約60人 | 近未来コンクリート研究会

2024年11月25日 セメント新聞 FAが開く「全体最適」 常時少量使用で共同研究 公開実験で諸性状確認 生コン技術大会で発表へ

セメント新聞
FAが開く「全体最適」常時少量使用で共同研究                       公開実験で諸性状確認 生コン技術大会で発表へ
2024年11月25日 セメント新聞 FAが開く「全体最適」 常時少量使用で共同研究 公開実験で諸性状確認 生コン技術大会で発表へ | 近未来コンクリート研究会

2024年9月26日 コンクリート新聞 「良い生コンを徹底追求」

コンクリート新聞 
「良い生コンを徹底追求」
2024年9月26日 コンクリート新聞 「良い生コンを徹底追求」 | 近未来コンクリート研究会

2024年9月9日 セメント新聞 香川工組青年部  「良いコンクリート構造物を」建協青年部と合同研修会

香川工組青年部
「良いコンクリート構造物を」
建協青年部と合同研修会
2024年9月9日 セメント新聞 香川工組青年部  「良いコンクリート構造物を」建協青年部と合同研修会 | 近未来コンクリート研究会

2024年8月23日 中建日報 近未来コンクリート研究会  CⅡ協議会を設置へ  AIによるスランプ予測技術も紹介

近未来コンクリート研究会
 CⅡ協議会を設置へ
 AIによるスランプ予測技術も紹介
2024年8月23日 中建日報 近未来コンクリート研究会  CⅡ協議会を設置へ  AIによるスランプ予測技術も紹介 | 近未来コンクリート研究会

2024年3月19日 中建日報 近未来コンクリート研究会  「温度ひび割れ制御対策手引き(案)」など解説  今年度最後のテーマ別協議会

近未来コンクリート研究会  
温度ひび割れ制御対策手引き(案)」など解説  
今年度最後のテーマ別協議会
2024年3月19日 中建日報 近未来コンクリート研究会  「温度ひび割れ制御対策手引き(案)」など解説  今年度最後のテーマ別協議会 | 近未来コンクリート研究会

2024年1月19日 中建日報 近未来コンクリート研究会  垣根を越え議論深める  大分高専一宮教授の特別講演も

近未来コンクリート研究会
垣根を越え議論深める
大分高専一宮教授の特別講演も
2024年1月19日 中建日報 近未来コンクリート研究会  垣根を越え議論深める  大分高専一宮教授の特別講演も | 近未来コンクリート研究会

2024年1月 JCM REPORT

新コンクリートのはなし
第10回 劣化を抑制するための補修方法
2024年1月 JCM REPORT 劣化を抑制するための補修方法 | 近未来コンクリート研究会

2024年1月1日 中建日報 座談会「最新の橋梁点検と診断の動向」

2024年1月1日 中建日報 座談会「最新の橋梁点検と診断の動向」 | 近未来コンクリート研究会

2023年11月 JCM REPORT

新コンクリートのはなし
第9回 定期点検で早期に予防保全を
2023年11月 JCM REPORT   第9回定期点検で早期に予防保全を | 近未来コンクリート研究会

2023年9月 JCM REPORT

新コンクリートのはなし
第8回 冷やすと危険な散水養生
2023年9月 JCM REPORT   冷やすと危険な散水養生 | 近未来コンクリート研究会

2023年6月26日中建日報 近未来コンクリート研究会  総会と協議会報告開く  情報発信、社会実装など強化へ

6/26中建日報 近未来コンクリート研究会  総会と協議会報告開く  情報発信、社会実装など強化へ

JCI技術賞2023

JCI技術賞2023
JCI技術賞2023 | 近未来コンクリート研究会

2023年6月刊コンクリートテクノ

コンクリートから提案する使いやすい「低炭素」-広島工組のフライアッシュ常時少量使用に向けた取り組み
コンクリートから提案する使いやすい「低炭素」-広島工組のフライアッシュ常時少量使用に向けた取り組み | 近未来コンクリート研究会

2023年4月10日 セメント新聞 圧送工法指針2023発刊講習会

2023年4月10日 セメント新聞 圧送工法指針2023発刊講習会(JCI)
2023年4月10日 セメント新聞 圧送工法指針2023発刊講習会(JCI) | 近未来コンクリート研究会

2023年4月6日 コンクリート新聞 圧送工法指針2023発刊講習会

2023年4月6日 コンクリート新聞 圧送工法指針2023発刊講習会
2023年4月6日 コンクリート新聞 圧送工法指針2023発刊講習会 | 近未来コンクリート研究会

国づくりと研修 vol.149 2023.3

コンクリートと鋼材のカーボンニュートラルに対する考え方
コンクリートと鋼材のカーボンニュートラルに対する考え方 | 近未来コンクリート研究会

2023年3月13日 中建日報 近未来コンクリート研究会  今年度最後の協議会で議論前進  「小規模橋梁の予防保全点検要領」作成へ

近未来コンクリート研究会
 今年度最後の協議会で議論前進
 「小規模橋梁の予防保全点検要領」作成へ
2023年3月13日 中建日報 近未来コンクリート研究会  今年度最後の協議会で議論前進  「小規模橋梁の予防保全 | 近未来コンクリート研究会

2023年3月 JCM REPORT

新コンクリートのはなし
第7回 コテ仕上げで緻密なコンクリートを
2023年3月 JCM REPORT コテ仕上げで緻密なコンクリートを | 近未来コンクリート研究会